SPECIAL OIL
プラナロム精油
プラナロム精油とは
精密な検査をクリアし、自然で純粋な混ざりのないオーガニックの精油です。
100%天然のオーガニック精油で、混合物が無いかを厳密に検査された安心安全な精油です。
柔らかい植物の香りをご堪能下さい。
『ストレス・疲れ』のあるそんなあなたへ
精油の香りで、日々のストレスを取り除き、身体の内部の痛みにも作用します。
このような方におすすめです。
① 血行不良でお悩みの方
(例)ジンジャーで全身の血流を良くする。
ジンジャーというと、冷え性を改善する食べ物としても人気がありますが、ジンジャーのアロマオイルも身体を温める働きに効果的です。
全身の血流を活性化させて、冷え性の改善につながるほか、消化器系の不調にも優れています。
レモンに似たスパイシーな香りはマッサージオイルとして使うと爽快感があり、気分もリフレッシュすることができます。
② 肩こり・腰痛でお悩みの方
(例)ローズマリー、ラベンダー
緊張などで肩がこり固まってしまい、なかなか気が緩まないときはこちらのブレンドがおすすめです。
血行を良くして、緊張をほぐし、むくみを改善してくれます。ストレスを緩和してくれる効果もあるので、睡眠前にマッサージするだけで安眠効果が高まります。
③ 冷え・不眠でお悩みの方
(例)ローズマリー×オレンジスイート
ローズマリーは古代から薬用に用いられてきたハーブとして知られ、抗酸化作用があることから、若返り効果のあるアロマとして人気です。
血液循環を促す作用は血行不良による冷え性や肩こりなどの改善に役立てることができ、すっきりとした香りはオレンジスイートと組み合わせることでリフレッシュ効果もアップします。
末端の冷えの解消に、足湯として使用するのがおすすめです。
④ 自律神経・リンパ腺の乱れでお悩みの方
(例)ラベンダーのリラックス効果で副交感神経をアップ
ラベンダーは、鎮静効果があることから、リラックス効果が高いことで人気のアロマです。リラックスすることで筋肉の緊張も緩み、副交感神経が働いて身体を温めることができます。
ラベンダーは、他の香りとブレンドするのもおすすめで、冷え性改善効果のあるオレンジやマジョラムとブレンドして使用すると、リラックス効果も高まります。
⑤ 筋肉硬直・筋肉痛でお悩みの方
(例)ユーカリ
ユーカリには、強い殺菌作用や抗ウイルス作用の他、抗炎症作用があるので、こり固まってしまった筋肉の緊張をほぐしてくれ、スッキリ爽快感のある香りは、頭をリフレッシュさせてくれます。
集中力を高め意識を切り替えてくれるユーカリの香りは、疲れてやる気の出ないときにぴったりのアロマです。ユーカリの香りとマッサージで疲労回復を図りましょう。
© アロマサロン Aile d'ange(エールダンジュ)